忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タイトルも長げぇよ!

そんなんで昨日作った最上兄妹(藍+α)と雪斎さん(朱)。
実際まだ動かしたのは雪斎さんだけなので(次のステージが桶狭間で凄い行きにくいけど行くよ^^;)これから微調整入ります。
何かいつの間にか200時間とか超えてるんだが、そのうち10時間ぐらいは新武将作成したりカラー調整したりしてます。
というか、最近こっちがメイン。
作るのは楽しいんだが、最初のステージが川越夜戦か桶狭間ぐらいなんで飽きます。
長篠も行けないこともないが幸村くんに手こずる。
夜戦はカラーが微妙に分かりづらいしね。
そんなんで階級ひと桁が殆どなんですが(というか、毛利三兄弟ばっかやり過ぎですよ!)1日1ステージぐらいの感じでやります。
何かギン千代さんの2周目とか忘れられてますよね?
ここんとこで、武器やカラー解放で石高使ってるのでカンストの心配はないです。
つーか、逆に足りないくらい。

そろそろいい加減にしとけという新武将作成ですが、残り5人なんでいっそのこと全部埋めようかと。
もうパターンが被っても気にしない!
次はひこ●ゃんの人(築城したのは子供だけどさ)でいこうと思います。
うん、カラーだけは赤に決まってるけどな!←それ以外は何も思いつかん^^;

拍手

PR
いい加減そろそろ組み合わせのパターンがなくなってきました←新武将。
まさか、15人も作るとは思ってなかったよ(20名まで作れますが・・・)
毛利三兄弟も最初は隆景さんしか作る気かったんだけど(まぁ、隆景さんは史実でも好きな人だし^^;)気付いたらこんな人数に(笑)
・・・しかも人選が微妙です。
うん、個人的にイメージが固定されてる人はやっぱ作りづらいから外したけど。
そんなんで、作るのは意外と楽しかったです♪

でも未だに外人パーツは使いようがない。
外人作れと?←となると立花坊ちゃんの西洋剣かせいぜい長政様のスピアくらいしか武器ないよ。
それ以前に外人が思いつかんのだが(いっそ洗礼名で作るか・・と言っても外見外人にするには抵抗がある^^;)
あと、女性キャラでゴスロリがあるのは、今回ガラシャはリストラだから自分で作ってね!的な意味合いなんだろうか(苦笑)
つーか、3パターンしかないのにそのうち1つゴスロリってどうよ?

取り合えず暫くは作ったキャラを出陣させないとね!(同じステージばかりで飽きる前に)
昨日の最上さんはどーにも肥前の二人とパターンが被るのでもうちょっと練り直します。

拍手

何かもう戦国史は毛利三兄弟ばっかやってる気がするので(実際そうだよ^^;)、昨日作った豊久さんで桶狭間に行ってみた。
のっけからスピードタイプの修羅属性武器が出たよ!
まぁ、技能はイマイチなんですが当分これでいきます。
あ、結局髪の色は茶色で落ち着きました。
というか、島津カラーは何気に配色が難しいなぁ。

あと、作ったまま放っておいた茶々もやってみました。
腰巻の柄と色が決まってるので、それに合わせるとどうしても全体的に地味になる。
まぁ、浅井カラーの水色は無理だとしても、市のピンクは入れたかったんで、ちょと大人しめにして今の桃色にしてみたんだが、どーにも配色が上手くいかん。
ので、暫くはきっと微調整しつつになります。

そんでもって、本多のじっちゃんが意外と楽しかったので、もう一人爺キャラ作ってみました。
太原雪斎で麻呂の蹴鞠を持たせてみました←完全にネタキャラです^^;
ちょっと笑えます。
調子に乗って女性キャラで誰かをと思ったんだが、どーしても思いつかんかったので、政宗様の母上にしてみた。←ホントに女性は思いつかん
義姫作ったら、やっぱり兄の義光もだよなぁ・・・と、結局また増えましたよ。
ここら辺のカラーリングは調整中です。
一応兄妹はお揃いっぽくしてみたが。

取り合えずカラーセンスが欲しいです。

拍手


そんなんで戦国史を毛利三兄弟で。

まず隆景さんで三章4話目の関ヶ原(2回チャレンジ)してきました。
フツーに西軍のつもりだったら、よく考えたら戦国史のシナリオは全部勝利軍サイドなんで(気付くの遅過ぎ!)東軍でした。
気が付いたら家康さんと二人ぼっちという悲しい感じに。←1回目は敗走されて敗北
というか、関ヶ原の敗走率高くね?
あ、養子(秀秋)は裏切らなかったです。のでぶっ倒した!
ここで階級50になりました!
新武将は能力限界突破できないので、これ以上成長はしないんですが、残り大阪の陣が残っているのでやり切りますよ。

次の元春さんは本能寺でまたもや時間切れ!
15分ではギリギリ明智さんに辿りつくのがやっとです。←隆景さんの時と同じパターン
やっぱりアイテムで時間遅らせるしかないのか。
次回リベンジです。

そんで最後は時系列めちゃくちゃで進んでいる隆元さんですが、小牧長久手(徳川サイド)に行ってきました。
基本的に徳川シナリオはめまぐるしくね?
というぐらいに、味方助けに行ったり、味方助けに行ったり、味方助けに行ったり・・・です。
味方の弱さを何とかしてくれ!(これが一番のネック)
あと、モブの総大将は弱いので進軍してこないでください(マジでお願いだから!)

そんな感じで関ヶ原を久々にやってみたら、豊久さんを作りたくなったので、新武将はもう作らん!とか言いつつ作ってみました。
豊久さんは采配のキャラデザがツボだったので作るかちょっと迷ったんだが・・・←イメージ崩れるので^^;
ついでに以前作った松寿丸(黒田長政:幼名)もこんな感じです。
豊久さんを島津カラー(小豆色)に、松寿丸を両兵衛カラー(半兵衛が白地に薄蒼色で官兵衛さんが黒地に金)にするために、島津のじっちゃんと半兵衛のカラー解放して配色調べました。
でも多分無双武将のカラー変更はしないと思う。

あ、あと立花ギン千代さんの3周目もちょこっと進めて階級30超えました。
そーいや、立花も紫系だなぁ・・・
九州勢は色合い揃えたのか?
両兵衛は対になるようにデザインしたって設定資料集にあって、なるほど!と思ったけど。

そうそう、豊久さんは幸村くんの槍を持たせてみた。
松寿丸は半兵衛の羅針盤。
最終的に豊久さんの髪の色を赤にするか茶にするかちょっと迷ってます。(ので写真に色は中途半端に^^;)

そんなんでこれから久々地獄モードで毛利さん四話目(立花救出戦←つーか、ステージ的には石垣原)で両兵衛倒しに行ってきます!
このステージで半兵衛にツボったので、人生どう転ぶか分からん・・・
(つーか、毛利シナリオ先やってなかったら、そんなにツボらなかったかもしれん^^;)
お子様キャラだったんで最初は眼中になかったのになぁ(笑)

拍手

今日はMさんと気になっていた毛利庭園に行ってきました。
まぁ、軽く迷子になったりもしましたが、無事に辿り付けてお昼も庭園が見えるお店でランチ。
その後オタクな本屋も回ってとても充実した1日でしたー
萌話も沢山できたし、いろいろ見せてもらって楽しかった~♪
あ、庭園は桜の時期に行けばいいと思うよ。

そんなんでちょこっと歩き疲れたので、今日は大平原でチョコボお宝探しの旅に出ます。
いやここは毛利繋がりで戦国史を三兄弟でと思ったが、ぬるいアクションでも流石に疲れたので^^;
というか、ゲームをやらずに寝るという選択肢はないのか!

拍手

今後の進路を迷っていたFF13ですが、このまま突き進んでもギリギリ感が否めないので、ちょっと来た道を戻ってみました。

今作レベルというものがないので、イマイチ強くなった実感がわかなかったけど、戻ってみたら手こずってた敵が倒せるようなってて凄い!
あのキングヘビーモスが倒せたよ!←三つ巴に乱入で^^;
アイテムゲットUPのアクセを改造して、それぞれに持たせてみました。
因みに武器は姐さんと嬢ちゃんと坊ちゃんしか改造してない。
というか、このメンバーで最終戦までいいんじゃね?という感じです。
うん、単にメンバーチェンジすると戦闘スタイル設定するのが面倒なだけ。

大平原まで戻ってきたので、ちょこっとチョコボでお宝探しもしてみます。
金塊が高く売れたんだわ。
そんなんで、気付くと夜中とかなんで危ないです。
何かこう永遠と雑魚倒してそうだよな、今回のゲームは←何回でも言うよ^^;

拍手

・・・だと思うんだ。
同じステージでも条件が厳しい。
これ全クリ無理じゃね?

この間隆景さんで三方ヶ原の忠勝が倒せなかったので、元春さんでリベンジしてきました。
無双奥義使わずに倒すというミッション。
・・・スゲー時間掛かりました。
というか、このステージの忠勝さんの防御力の高さは異常!
普通モードであんだけ硬かったら、難しいとか奥義使わなきゃ出来ないよ。
アイテムで家康の撤退速度遅くして(撤退されると敗北なので)他の武将も放っておいて、もう忠勝集中攻撃です。
倒した時はやり切った!という感じ大。
もうその後の家康とかどーでもいい←倒さないと勝てません^^;
うん、まぁ、そんなんでこのステージは他の人は避けると思う。
今のとこ最強だと思う元春さんでこのありさまなんで。
そんな感じで戦国史はまったりやってます。

それからギン千代さんの2周目始めましたー
流石に初期の方にクリアしただけあって、武器がイマイチのばっかだった。
半分ぐらい属性ないの持ってたよ。
坊ちゃんよりは使い易いのでちょっと頑張ってみます。

拍手